投稿日:

インテリアカラーコーディネイト①

インテリアを考える際に避けては通れない色の事について考えます。

つに分けてお部屋の中の色を考えます。
1.ベースカラー
部屋の壁、床、天井などの部屋の基調になる色の事です。70%を占めると言われております。
2.メインカラー
ソファ、カーテン、ラグなどの大きな面積を占める色です。割合は25%と言われております。
3.アクセントカラー
クッション、ランプなど周辺アイテムに使用する色です。割合は5%と言われております。

りかえし使用する事で統一感が生まれます。
色の使用方法には繰り返し(レピテーション)というものがあります、同じ色を繰り返し使用する事で統一感が生まれます。

Mia Mortensen Photographyダイニングの写真はこちら – Houzz

こちらの例はピンクの壁と、クッション、ファー素材のブランケットに同じ色を繰り返し、珍しいピンクと言う色でもうまく使いこなしています。

にもそれぞれ、与える印象「個性」があります。
例えば白は清潔感を与えます、グレーは人工的でクール、緑は自然な感じ等です。

そして色相にそれぞれ明度、彩度が変化し、トーンが生まれます。
皆さま聞いたことがあるかと思いますが、「ビビットカラー」等は元気がでるトーンとして有名ですね。

色と色の関係(対比について)を考えます。

 色の対比の考え方は大きく分けて3つあります。  色の三属性といわれる色相、明度、彩度です。

1.色相

・同じようなグリーンを見ても背景が上の赤の場合と、下の青の場合にでは、緑の印象も異なって見えます。
 右は若干寒色系が強まり冷たいイメージに、左は暖色系が強まって暖かく見えるという、目の錯覚効果です。
 
 メインにする色を少し涼しく感じさせたいならその色よりも暖色系寄りの色を近くに置く、温かみのある印象を持たせたいなら、背景にその色よりも寒色系寄りの色を選ぶのが基本です。
  色対比。
Taylor Jacobson Interior Design寝室の写真はこちら – Houzz
こちらは青に補色のオレンジを用いた例です。
ダイナミックなイメージを演出できます。

2.明度対比

 ・同じようなグレーを見ても背景が明度の高い白(上)か明度の低い黒(下)によってグレーの明るさが違って見えます。
・左はグレーが色を増し暗く、右は明るく見えます。
 3.彩度対比
・こちらは明度の差ですが、同じピンクのアイテムでも周りが明度の同じような物か、明度の異なるものかで、印象が違います。
下は明度の異なるダークブルーの壁、リネンにピングが合わさると、ピングがさらに主張します。

 

上のように最近はカラフルな北欧風も増えて来ているそうです。
下のように北欧風のコーディネイトでは色を、あまり多用せずに白やクリーンな色使いをするのが伝統的な方法ですが、その中で、若干部屋の雰囲気も単調になりがちな場合にはクッション等を使用することでアクセントとなり、部屋の印象を更に洗練させることができそうです。
その際には、色の相性や対比も考えてみる必要もありそうですね、奥が深いですね家具というのは。

クッションでコーディネイト ショップページへリンクします