
北欧風なアイテムと言えば、やはり有名なマリメッコやイッタラ(iittala)も有名です。
今回はガラス製品についてです。
北欧風のお部屋のアイテムとしてガラス製品がおすすめな理由は。
・北欧風なインテリアやお部屋は、淡い色合いやでどうしても同系色になりがち、
ガラスアイテムでフォーカルポイント(視線を引く場所)を。
・ガラスアイテムは家具に比べて、平均すると高額では無いですが手軽に雰囲気を醸し出します。
・ガラスアイテムは透明なので、視覚的に邪魔になりません。
・カラフルなアイテムなので、それぞれに色の効果があります。
1.同系色になりがちな北欧風のお部屋でも思わず目の行く場所がある事で印象が違います。
Suburban Modern – 住まいの写真はこちら – Houzz
オレンジのガラスが視線を奪いますね。
Anthony Baratta LLC – ダイニングの写真はこちら – Houzz
青い椅子の同色の水差しとグラスですがすごいですね、どうちらかと言うとコンテンポラリーでしょうか。
Steffen Welsch Architects – キッチンの写真はこちら – Houzz
この場合にも右上の花瓶(ベース)があるなしでだいぶ雰囲気が違いますよね。
色の効果
家具の色やアイテムの色が心身に影響を与えることは、ご想像のとおりかと思います。
例えば暖色系と寒色系の色では体感温度で3℃も違うという事です、同じ室温でも赤等の暖色系を使った部屋と青系の寒色系を用いた部屋では実際には同じ室温でも感じる温度が違うのです。
人気のカラーで言えば、例えば緑色ですがリラックスさせたり、「心を安定させる」「心身のバランスをとる」「ストレスを軽減してくれる」などの効果があるようです。
インテリアショップBIGJOY – リビング・居間の写真はこちら – Houzz
北欧風にも欠かせない色がグリーンですね。
色のお話は尽きませんのでまた次回としますね。
・どうしても単調になりやすい北欧風のお部屋に、また今のお部屋を簡単に北欧風の雰囲気にするのにもガラス製品はおすすめです。
当店でもiittalaの特集をやってますので、ぜひご覧ください。